![Q&A](../common/img/title-faq.svg)
よくある質問と回答
-
Q1.
このプログラムの参加メリットは何ですか?
-
A1.
参加企業の持つリソースに応じて、日本郵便が所有する郵便・物流システムの共同活用や現場での実証実験等を行っていただけます。また、優れたアイデアにはサムライインキュベートから1社約1,000万円の出資検討と、日本郵便からも出資検討及びテストマーケティング費用の拠出検討の機会があります。
このようにプログラム全体を通し、郵便・物流変革の一端を担い豊かな社会づくりへ貢献いただけるだけでなく、参加企業自体の事業拡大も目指していただけます。
-
Q2.
プレゼンテーション資料や提出資料は日本語以外でも可能ですか?
-
A2.
可能です。その場合、英語でのご提出をお願いいたします。
-
Q3.
説明会への参加は必須ですか?
-
A3.
必須ではありません。プログラムの内容等もお伝えしますので、可能な限りご参加いただければ幸いです。
-
Q4.
プログラムへの参加に費用はかかりますか?
-
A4.
エントリーや説明会の参加費用は無料です。交通や宿泊にかかる費用は自己負担となります。
-
Q5.
対象領域を直接扱わない企業もプログラムの対象になりますか?
-
A5.
はい。様々なビジネス領域の企業様にお越し頂きたいと考えております。
-
Q6.
個人でも応募できますか?
-
A6.
申し訳ございませんが、今回個人の方のご応募はお断りしております。法人登録のある企業様に限定しております。
-
Q7.
出資は必ず受けられるのですか?
-
A7.
検討対象にはなりますが、必ずではございません。
-
Q8.
出資を受ける場合の出資比率や形態については選択することは可能ですか?
-
A8.
出資を行う場合、出資比率や形態等は個別に協議の上決定いたします。
-
Q9.
プログラム期間中の知的財産権はどちらに帰属されますか?
-
A9.
基本的には参加企業に帰属いたします。
-
Q10.
応募期間はいつからいつまでですか?
-
A10.
2018年7月5日から2018年8月19日23:59までが募集期間となっております。
-
Q11.
昨年応募した企業でも応募可能ですか?
-
A11.
可能です。昨年とはまた募集テーマも異なりますので、是非ご応募をお待ちしております。
その他のご質問・お問合せはコチラ